2018年の庭の野菜

庭のトマト↓

5月に植えた大玉トマトの小さな苗一本が、12月半ばに差し掛かろうとする現在、数十個の実を付けている。トマトは枝を添え木で支えるようにと園芸の本に書いてあるけど、逆に自然に地に這うままに任せていたら、元気に今3m×2m位に広がっている。

暖冬のおかげもあるだろうね。そんなトマトは多年草。

同じく12月半ばのオクラ。↓

これは夏場のトマト。

人参の花↓

苺↓

植えた時は30センチ位だったイチジクが、一年でこんなに大きくなった。

一昨年スーパーで買ったスイカの種を蒔いておいたら、去年立派なスイカが出来たので、その種も蒔くと今年もスイカが出来た。

3つ生ったけれど、一つは台風で飛ばされ、一つは鳥に食われ、結局一つしか食べれなかった。大きくなった写真がどこかに行ってしまった…

玉ねぎのネギ坊主。↓

キャベツの苗を一本植えてみたら、すごく大きな綺麗なキャベツが出来た。

数カ月後のキャベツ↓

収穫後のキャベツの根を残していたら下のようになった。

小さなキャベツの芽が無数に付くので、切り取って植えるとそれぞれが根付いた。

けれどカゴで保護した二本以外は全て虫に食われて消えてしまった…

農薬は使わないので、最近は唐辛子を焼酎に付けて水で薄めたスプレーをしてる。

庭のサツマイモ(金時芋)↓

茎も美味しく食べる。

大学芋も作ってみた。

庭の柚子↓

庭の柿↓

甘柿だけど食べきれないので、保存食として干し柿にする。

庭のサボテンが台風で倒れかけたので、可哀想だけど短くした。

今年も花が沢山咲き、実がついた。

サボテンの実は梨のような味で実は白く、キウイのように黒い種が散らばっている。さらに食感もキウイに近く、小さなツブツブの種もキウイの種と同じ食感でサクサクしている。

とても美味しい。実の写真がどこかに行った…

以下、庭の紫蘇の実でツナパスタ。庭の水菜でツナパスタ。庭の大豆で煮豆。庭のピーマンと人参で酢豚。

天水晶の心臓

過去に書いたものでも置いて行こうかと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000