七並べの攻略法を考えてみました
2010-06-25 03:46:20
パソコンの七並べのゲームをしていて、攻略法を思いつきました。
ちなみに勝率は9割程です。
優先順位の一番目です。
既に出ているカードの前後に付けられるカードが手元にある場合 (そのカードを仮にXとします)、さらに手元にあるそのXのカードと同じマークで、Xと数字が連続していないカード(このカードを仮にYとします)がある場合には、Xのカードを置きます。
なぜなら、Yのカードを置くためには、自分が先にXのカードを置かなければ、相手がXとYとの間を埋めるカードを置くことが出来ないからです。
優先順位の二番目です。
Xのカードが手元にあり、Yのカードがない場合で、さらにXに連続する数字(もちろん同じマーク)のカードが複数ある場合、その連続する最後のカードだけを手元に残して、あとは場に置いて行きます。
なぜなら、続き番号の最後のカードは手元に残しているので、相手はそのカードに続けて置けないからです。
優先順位の三番目です。
パスのできる回数だけパスをします。
なぜなら、こちらがカードを出さないので、相手はこちらの手持ちのカードに続けて置けないからです。
優先順位の四番目です。
上記に当たらない場合には、相手に続き番号を与えないようなカードから、順次置いて行きます(終端のカードとか)。
0コメント